週刊スマポLetter Vol.177

今週は雨が降る日もあり、お出かけやご用事がある時も今日はどうかな?と心配な日が続きましたね。

本日の写真は10月5日にみなとみらい地区で行われた『みなとみらい秋まつり』に出店した時の写真です。
今年もあそびのコーナーでは神奈川大学の学生さんが考えて作ってくれたゲームが登場!
ビニールプールに季節のかわいい折り紙を入れた「釣り(秋バージョン)」に「ドキドキボール落とし」「簡単!けん玉作り!」など、小さいお子さんから少し大きなお子さんまで楽しんでいました。

そして、おゆずり会の「スマイルシェアーズ」。皆さんから譲ってもらった洋服や小物をまた次の人へとつなげる取り組みです。
「今度子どもが生まれるからちょうどよかった」「保育園で使いたいから助かる」という声や、お孫さんに☺…という方も♪
大事に着たり使ったりしたものを見て「こんなにきれいなのにいいんですか?」と喜ばれていました。
お譲りいただいた皆さんありがとうございます。
物や洋服を大切に使う輪がどんどん広がっていきますね。

スマイル・ポートのブースでは、こちらを目指して久しぶりに会いに来てくれた方や、スタンプラリーでまわる地域の子どもたちで賑わいました。
暑い日でしたが、皆さんに会えて元気がもらえました。

次回は11月2日(日)西区民まつりに参加します。
10:00‐15:00まで
良かったら遊びに来てね。

保育園・幼稚園等の紹介パネル展

■西区役所開催 
1階区民ホール(中央1-5-10)
終了

■スマイル・ポートひろば開催
10/8(水)~11/8(土)

■区民まつり 
スマイル・ポートブース展示
11/2(日)
10:00-15:00

令和8年度 横浜市保育所等利用案内も配布中】

西区地域子育て支援拠点スマイル・ポートでもR8年度横浜市保育所等利用案内・申請書等様式を配布中です。必要な方はスタッフまでお声かけください。

西区での配布場所は次の通りです

  • 西区役所2階27番窓口
  • 西区役所1階総合案内
  • 横浜駅行政サービスコーナー
  • 西区内認可保育所
  • スマイル・ポート

横浜市西区で配布の案内には、西区の保育園の情報が載っています。他区の情報が欲しい方は、その区の案内をご覧ください。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

【スマイル・ポート】利用のお知らせ

【休館日のお知らせ】
10月14日(火)は祝日(スポーツの日)の翌火曜日のためお休みです。
お間違いのないようにお願いします。

【スマイル・ポート】来週のイベントのお知らせ

▼【予約あり】で参加できるおすすめのイベントはこちら。

親子で英語リトミック
10/17(金)  10:00-10:30
赤ちゃんから参加できる楽しいプログラムです。
エレクトーンの生演奏に合わせて英語の歌を歌ったり、手遊びをしたりします。親子で動きますので動きやすい服装でご参加ください。
推奨年齢は6か月~です。

きっずアワー拡大スペシャル
『線路はつづくよ GOGOGO』

10/18(土)  13:30-15:00
大きい子向けのおもちゃ遊びを用意している「きっずアワー」の拡大スペシャル版「線路はつづくよGOGOGO」。
プラレールのレールをつなげてみんなで遊びましょう!
※赤ちゃん優先コーナーはいつも通り使うことができます。

▼【予約なし】で参加できるイベントはこちら

おそとでスマイル@野毛山公園
【コラボ】西区の公園に行ってみよう!@野毛山公園

10/16(木)  10:00-11:00 
西区内の公園やおさんぽコースに、スマイル・ポートのスタッフが出張します。
親子で公園あそびをしながら、スタッフと子育ての情報交換やおしゃべりを楽しみましょう!

横浜市西区につながる皆さんの意見募集中

 .‎˖٭ .‎˖٭ にこまちプラン5か年計画素案  .‎˖٭ .‎˖٭

「誰もがにこやかしあわせにくらすまち」を目指す「西区地域福祉保健課計画(第5期にこまちプラン)」の素案がまとまり公開されました。西区では、素案に対する区民や西区につながる皆さんからの意見を11月10日(月)まで募集しています。

令和8年4月から令和13年3月までの計画で、「安全が確保され、安心なまち」「活気にあふれ、健康なまち」「一人ひとりの個性を認めあい、みんなが共存するまち」「地域全体がつながりを持つまち」「こどもが健やかに成長できるまち」の5つを目標に定めています。

目標達成に向けて、防災・減災の取組充実や、健康づくり、多様性理解、自治会町内会の活動支援、子育て支援など、多岐にわたる取り組みが盛り込まれています。

素案は下記の意見箱設置の場所か【横浜市西区 第5期にこまちプラン】のページで見られます。ぜひ意見をお寄せください。

【意見の投稿の仕方】
◆期間:11月10日(月)まで
◆対象:西区民や西区に在勤など西区につながりがある方
◆投稿方法

1 WEBからの意見はこちら 匿名でログインなしで投稿できます
2 メール
  ✉ni-nikomachi@city.yokohama.lg.jp
3 FAX
  045-324-3703
4 意見募集箱への投函
  意見募集箱・意見募集用リーフレット・紙の素案冊子は、西区役所、にしとも広場、区内の地域ケアプラザ・地区センター・福祉保健活動拠点(フクシア)に設置しています。

子どもも大人も住みやすい街にしたいですね。

それでは良い週末を♪