週刊スマポLetter Vol.143

今日の写真は2月6日、日韓ダブルケア支援プロジェクトメンバーをスマイル・ポートにお招きしたときのひとこまです。

「日韓におけるケアラー支援:ダブルケアラー・ヤングケアラー支援とケアが豊かな地域社会へ」の学び合いを行いました。

当日はスマイル・ポートのスタッフの歓迎の手遊びから始まり、西区やスマイル・ポートの説明、ダブルケアの現状などを話し合いました。

ダブルケア(育児と介護の同時進行)という言葉が生まれたのが2012年。                         ダブルケアをもっと多くの人に知ってもらいたい。全国のダブルケアの支援の輪をつなげて広げたい。

そんな全国の有志が集まって2月2日を「ダブルケアの日」に制定。そして2月をダブルケア月間と定めました。

スマイル・ポートではひろばで『ダブルケアカフェ』(R6年度は終了)を開催し、専門職の方に向けての研修も行いました。令和7年度も年間4回のダブルケアカフェと地域の方や専門職の方に向けて研修と学び合いの場を予定しています。自分ももしかしたらそうかな?と思った方や、ご興味のある方はぜひご参加ください。                                                                           『ダブルケア』について(←ダブルケア月間実行委員会の公式サイトへ)

来週の予約がまだ可能なイベントはこちら↓