
スマイル・ポートの全体研修

毎年実施している「スマイル・ポートの全体研修」の様子です。
毎月のスタッフMTGではできない学びや役割ごとの話し合いなどを行います。
まずは来年度の目指すところをみんなで共有しました。
スマイル・ポートのスタッフは地域でも活動している人、まだまだ子育て中の人などなど多様な人が勤めています。より良く子育てをしている皆さんの応援ができるように自分自身もいたわりながらやっていきたいという思いを施設長からの言葉がありました。
次に地域の子育て支援者向けに行われた研修会「親子のこころへのよりそい方」や、「神奈川県子育て支援員研修」での学びを参加スタッフが発表しました。
最後に、1月末から2月末までひろばやwebで実施した「R6年度利用者アンケート」の結果もとにを今年度を振り返りました。過去の結果とも比較をしながら利用者の皆さんの意見をもとにひろば作り生かせるよう、役割ごとに分かれて話し合いを行いました。
ひろばの環境を掲示物含め整備するチーム、地域子育て支援拠点の情報発信を総括するチーム、
利用者同士の交流を図る企画を運営するチームなど、スタッフは日々の業務と合わせて自分の得意分野を生かしチームとしての役割も担っています。
R6年度は西区の地域の皆さん、親子ふれあい会や、親子サロンも皆さん、子育て関連施設の皆さんの温かい思いや、ご理解、ご協力により、今年度も西区のみんなでお子さんと子育てをしている皆さんの居場所作りができました。本当にありがとうございます。
これからもスマイル・ポートは子育て中の皆さん、地域の皆さん、スタッフも一緒にみんなで創る地域子育て支援拠点でありたいと考えています。R7年度もどうぞよろしくお願いします。