横浜子育てサポートシステム (通称:子サポ)

地域でこどもを預けたり預かったり…。
地域ぐるみで子育て支援を目指す会員制の有償支え合い活動です。条件の合う近隣の方との出会いをサポートします。

どんな時につかえるの?

  • リフレッシュしたい、自分の時間を持ちたい
  • 学校行事や冠婚葬祭、仕事、通院などの事情で子どもを預かってほしい
  • 保育園、幼稚園への送迎
  • 子育て拠点で子どもをみてほしい
  • *病児・病後児や宿泊を伴う預かりはできません。
  • *家事支援は行いません。

会員の種類

  • 利用会員

    お子さんを預ける会員
  • 提供会員

    お子さんを預かる会員
  • 両方会員

    両方を兼ねる会員

横浜子育てサポートシステムの
しくみ

横浜子育てサポートシステムのしくみ
拡大する

活動までの流れ

ご登録まで

まずは入会説明会へ
お越しください。

まずは入会説明会へご参加いただき、
横浜子育てサポートシステムについてご利用方法などをご説明いたします。
18区どこでも参加できます。
入会説明会日程(予定)
令和6年
10/4(金)、10/26(土)、11/7(木)、11/21(木)、12/6(金)、12/21(土)

令和7年
1/9(木)、1/25(土)、2/7(金)、2/22(土)、3/7(金)、3/22(土)
入会説明会の申し込みはこちらから 横浜市地域子育て支援拠点サイト

ご登録方法

預ける預かる預ける・預かる、ご希望の区分でご登録ください。
お住まいの区でのご登録となります。
  • 預ける

    利用会員
    生後57日以上から小学校6年生までのお子さんをお持ちの方

    横浜市
    地域子育て支援拠点サイトで
    アカウント作成

    (すでにひろば利用で拠点サイトにアカウントをお持ちの場合は必要ありません)

    子育て応援サイト「パマトコ」のアカウントをお持ちの方は登録するメールアドレスを同じにしてください。

    利用会員登録

    横浜市地域子育て支援拠点サイト内「横浜市子育てサポートシステム」に登録していただきます。

    利用会員登録完了

  • 預かる

    提供会員
    子育て支援に熱意と理解があり、安全に子どもを預かることができる満20才以上の健康な方

    横浜市
    地域子育て支援拠点サイトで
    アカウント作成

    (すでにひろば利用で拠点サイトにアカウントをお持ちの場合は必要ありません)

    子育て応援サイト「パマトコ」のアカウントをお持ちの方は登録するメールアドレスを同じにしてください。

    研修

    保育のポイントや緊急救命法も学びます。

    12科目のe-ラーニング、4科目の実地研修

    提供会員登録

    横浜市地域子育て支援拠点サイト内「横浜市子育てサポートシステム」に登録していただきます。

    提供会員登録完了

  • 預ける・預かる

    両方会員
    利用と提供を兼ねる

    横浜市
    地域子育て支援拠点サイトで
    アカウント作成

    (すでにひろば利用で拠点サイトにアカウントをお持ちの場合は必要ありません)

    子育て応援サイト「パマトコ」のアカウントをお持ちの方は登録するメールアドレスを同じにしてください。

    研修

    保育のポイントや緊急救命法も学びます。

    12科目のe-ラーニング、4科目の実地研修

    両方会員登録

    横浜市地域子育て支援拠点サイト内「横浜市子育てサポートシステム」に登録していただきます。

    両方会員登録完了

  • 預ける

    利用会員
    生後57日以上から小学校6年生までのお子さんをお持ちの方
  • 預かる

    提供会員
    子育て支援に熱意と理解があり、安全に子どもを預かることができる満20才以上の健康な方
  • 預ける・預かる

    両方会員
    利用と提供を兼ねる

横浜市地域子育て支援拠点サイト
でアカウント作成

(すでにひろば利用で拠点サイトにアカウントをお持ちの場合は必要ありません)

子育て応援サイト「パマトコ」のアカウントをお持ちの方は登録するメールアドレスを同じにしてください。

  • 利用会員登録

    横浜市地域子育て支援拠点サイト内「横浜市子育てサポートシステム」に登録していただきます。
  • 研修

    保育のポイントや緊急救命法も学びます。

    12科目のe-ラーニング、4科目の実地研修

  • 利用会員登録完了

  • 提供会員登録

    横浜市地域子育て支援拠点サイト内「横浜市子育てサポートシステム」に登録していただきます。
  • 両方会員登録

    横浜市地域子育て支援拠点サイト内「横浜市子育てサポートシステム」に登録していただきます。
  • 提供会員・両方会員 登録完了

依頼から活動までの流れ

援助活動の依頼

拠点サイト(3週間以上先の場合)や、お電話でご希望の活動を事務局にご連絡ください。

依頼調整

事務局がお近くの提供会員を探し、コーディネートを行います。

事前打ち合わせ

実際に預かる場所で、活動前に、利用会員、お子さん、提供会員、事務局で活動について打ち合わせを行います。
送迎の場合は実際に送迎の道のりを歩いて確認します。

活動の開始

提供会員、利用会員同士で活動の日を決め、活動を行います。

活動の終了

活動後、報酬の受け渡しを会員同士で直接行います。
提供会員が活動報告書兼領収書を作成し、利用会員が承認を行います。

出張入会説明会

随時出張入会説明会を開催しています。
開催日
2025年2月13日(木)
時間
10:30〜11:30
会場
ぐらんまのいえ
詳細
チラシ
申込み・問合せ
来館または電話で予約

ぐらんまのいえ
TEL : 045-341-4248
(火・水・木 10:00〜15:00)

横浜子育てサポートシステム西区支部
TEL : 045-211-9707
(火〜土 9:00〜17:00)
開催日
2025年2月17日(月)
時間
10:00〜12:00
会場
東久保町会館
詳細
チラシ
申込み・問合せ
来館または電話で予約

横浜子育てサポートシステム西区支部
TEL : 045-211-9707
(火〜土 9:00〜17:00)

援助報酬について

援助の報酬(利用料)

基本時間(月~金7:00~19:00)
500円/時間

基本時間外(土日祝日、年末年始)
600円/時間

横浜市からの給付金について

援助活動を行った提供・両方会員に対し、援助の報酬(利用料)に加えて、横浜市から1時間につき500円の給付金が支払われます。請求が必要です。

補償保険について

活動の万が一に備え以下の保険に加入しています。
⚫︎提供・両方会員用傷害保険
⚫︎賠償責任保険
⚫︎子ども用傷害保険
⚫︎子どもによる加害事故補償
(提供会員災害見舞金制度)
⚫︎研修会合等傷害保険

子サポdeあずかりおためし券

令和5年1日以降に生まれたお子さんに、8時間分の無料おためし券が配付されます。 お子さんの年齢を確認できる書類を入会説明会参加時にご提示ください。(母子手帳、マイナンバーカード、健康保険証等)

スマートフォンイメージ

遊び慣れたスマイル・ポートで
横浜子育てサポートシステムを利用する

「スマイル・ホッと預かり」

少しお子さんと離れて一人でホッとしたい、カフェや美容院に行ってリフレッシュしたいなど、自分時間を過ごしませんか?
 
スマイル・ポートのひろばに提供会員さんに来ていただく時間をあらかじめ設け、遊びなれたひろばでお子さんをお預かりします。今月の日程や利用料金などは下記リンクボタンよりチラシをご覧ください。

スマイル・ポートの室内の様子

少しお子さんと離れて一人でホッとしたい、カフェや美容院に行ってリフレッシュしたいなど、自分時間を過ごしませんか?
 
スマイル・ポートのひろばに提供会員さんに来ていただく時間をあらかじめ設け、遊びなれたひろばでお子さんをお預かりします。今月の日程や利用料金などは下記リンクボタンよりチラシをご覧ください。

対 象

・西区の横浜子育てサポートシステム利用会員・両方会員
・スマイル・ポートの登録を済ませている方
・スマイル・ポートのひろばにあそび慣れたお子さん

預かり場所
西区地域子育て支援拠点スマイル・ポート ひろば
受 付
スマイル・ポートへお電話か来館にて受付いたします。
*大変好評のため予約が埋まっている可能性があります。ご了承ください。
お問い合わせ
横浜子育てサポートシステム西区支部
(西区地域子育て支援拠点「スマイル・ポート内」)
TEL : 045-211-9707
(火曜~土曜 9:00~17:00)

お子さんを預かってくれる方
募集中!

西区では、お子さんを預かってくださる提供会員を募集しています。子育て中の親御さんのサポートにぜひご協力をお願いします。

  • 特別な資格は必要ありません。
  • コーディネーターが活動をサポートします。
  • 空いている時間で活動できます。
保育に関する研修など

e-ラーニングでは、保育のポイントや緊急救命法も学びます。
会員同士の情報交換の場もあります。

活動の補償保険

活動中は補償保険に入っているので事故やケガにも安心です。

報酬と市からの給付金

活動ごとに報酬と給付金がもらえます。給付金は市への申請が必要です。

地域に貢献ができます

生後57日~小学6年生までのお子さんをサポートするやりがいのある活動です。

まずは入会説明会へお越しください。

よくある質問

お問い合わせ

横浜子育てサポートシステム西区支部

(西区地域子育て支援拠点「スマイル・ポート内」)
TEL : 045-211-9707
(火曜~土曜 9:00~17:00)
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-1-1
KDX横浜みなとみらいタワー3階
(旧三菱重工横浜ビル)